バーチャルオープンキャンパス
本学科は、日本で最も長い歴史を誇る写真教育教育機関です。90年以上の歴史の中で培われた教育は、他校の追随を許しません。写真技術はもちろん芸術分野の専門科目を学び、総合力を習得。写真のあらゆる領域で活躍できる人材を育てます。
学生が熱意を持って制作に取り組めば、先 生方がその何倍もの熱量で支えてくれます。 作家としてのキャリアが長い小林先生は、学生の作品も‘‘作家"として評してくださいました。 新しい気づきを得られたことで、自信にもつながりました。
芸術学部 写真学科 4年
荻原 諒子
1 年生には写真以外に好きなものを持つことをアドバイスし、早い時期から自分のテー マを決めて撮るよう指導しています。荻原さんは日常の問題意識を掘り下げて作品にまで昇華しました。見る側に伝わる感性に活躍を期待しています。
芸術学部 写真学科 教授
小林 紀晴
写真の入力(撮影)から出力(プリント)ま で一連の画像生成工程で、基本となるデジタルとアナログ双方の表現技術を学びます。
広告や芸術領域で進行するクロスメディアに対応するために動画編集やグ ラフィック作成などソフトウェアの基礎操 作を学びます。
第一線で活躍する写真家や関係者をゲ ストに迎え、現在の写真表現や仕事内容 を解説。海外からのゲストも多数。
各研究室に所属し、それぞれの専門分野 に応じた知識と技術を習得。その成果を 写真制作や論文で表現していきます。
デジタルから銀塩まで制作活動を効率よく行えるように実習施設や機材を一括で管理・運用しています。学生は授業時間外もス ムーズに施設利用できます。
人物撮影や静物撮影など多目的に利用できる写真スタジオ。実際の撮影現場同様の様々な機材を備え、学生達のあらゆるニーズに対応します。
最新機器のコンピュータや高性能スキャナー、大型プリンタを完備。レタッチ等のデジタル画像処理の技術を身につけ、表現の幅を広げていきます。